毎日使ってる家電ガジェット2022

新しもの好きの宿命として、買ったはいいけどほとんど使わないって家電ガジェット達は結構ある。しかも捨てられない病に罹患してると、家の中が大変なことになる。そういったはた迷惑なガジェット達だけども、毎日使ってるくらい便利で、生活を変えるものもあるからやめられない。今回はそういった便利小道具達をリストアップしてみる。

ネックスピーカー(シャープ ANSS2)

どのくらいつかってるか?

ほぼ毎日使ってる。起床したらまずつける勢い。バッテリー持ちもよくて、一日中装着しても僕の使い方だとまだ電池残量は6割くらい残ってる。重さもそんなに気にならない。走ったり縄跳びすると流石に邪魔になるレベル。

なにが便利か?

ハンズフリーの電話が想像以上に便利。電話がかかってくることが多い人には最適。僕は車で毎日通勤するのだけど、これがあると電話がかかってくるときにも電話にでられる。ハンズフリーのデバイスを昔車につけてたことがあるが、車内の暑さで故障したり、うまく繋がらなかったりすることが多々あってやめていた。ネックスピーカーだと、そもそもずっとつけてるから、あえて設定する必要もないし、電話がかかってきてもいちいちスマホを耳に付ける必要がない。

他の推しどころ

もちろん音楽も聞いているがラジオとかを聞き流すのにむいている。音質は正直それほど良くないが外出時にBGMとして聞く分には十分なレベル。音質にこだわるなら、他機種を検討すべし。ok googleのボタンが押しやすくて、電源が入っているかの確認に使ってる。

タイトルとURLをコピーしました